-
ルズラ ニベア 9cmポット
¥700
ルズラ ニベア(Luzula nivea) “スノーラッシュ”とも呼ばれるルズラの白花種。光沢のある細葉の間から、ふんわりと立ち上がる純白の穂が清楚な印象を与えます。 穂は糸のように繊細で、初夏の柔らかな風にそよぐ姿はどこか涼しげで静かな美しさがあります。 コンパクトな草姿でまとまりがよく、明るい日陰や半日陰にも適応。花壇の縁どりや木陰の下草、ナチュラルな寄せ植えにもぴったり。 商品情報 学名:Luzula nivea 分類:耐寒性多年草(イグサ科) 穂の色:白 開花期:5〜6月頃 草丈:約30〜50cm 日照:半日陰〜明るい日陰(やや日向も可) 耐寒性:強 耐暑性:中 用途:下草、ナチュラルガーデン、切り花 育て方のポイント 半日陰〜明るい日陰を好みます。乾燥よりはやや湿り気のある場所を選びましょう。根張りが良く、植えっぱなしでも長く楽しめるローメンテナンスな植物です。花後の穂を残しても風情があり、ナチュラルガーデンではそのまま残すのもおすすめです。 ※写真は4月下旬頃
-
ストケシア ホワイトスター 9cmポット
¥500
ストケシア ホワイトスター(Stokesia laevis 'White Star') ストケシアの中でもひときわ美しい純白の花を咲かせる品種。 細やかなフリンジ状の花びらが繊細で、まるでホワイトアスターのような印象です。暑さに強く、夏でも元気に花を咲かせてくれる頼もしい存在。 草丈は約30~40cmとコンパクトで、花壇の前方や鉢植えにもぴったり。切り花としても美しく、ナチュラルなアレンジメントにも使えます。 商品情報 学名:Stokesia laevis 'White Star' 分類:耐寒性多年草(宿根草) 花色:白 開花期:初夏〜夏(6〜8月頃) 草丈:約30〜40cm 植栽適所:花壇、鉢植え、切り花 日照:日向(半日陰でも可) 耐寒性:強 耐暑性:非常に強い 育て方のポイント 水はけの良い場所で、日当たりを好みます。高温多湿にも比較的強く、夏花壇でも活躍。咲き終わった花をこまめに摘むと、次々と新しい花を咲かせて長く楽しめます。冬は地上部が枯れますが、春には再び芽吹きます。 ※写真は4月下旬頃
-
ストケシア ブルースター 13cmポット
¥600
ストケシア ブルースター(Stokesia 'Blue Star') 「ブルースター」は、ストケシアの中でも特に鮮やかな青紫色が際立つ人気品種。 フリンジ状の花びらが大きく広がり、まるで青い星のような印象的な花姿を見せてくれます。花壇の前〜中段に適し、株はコンパクトながらも花つきが良く、初夏から夏にかけて次々と咲き続けます。 耐暑性・耐寒性ともに高く、丈夫で育てやすい多年草。ローメンテナンスでナチュラルなガーデンを楽しみたい方にぴったりです。 商品情報 学名:Stokesia laevis 'Blue Star' 分類:耐寒性多年草(キク科) 花色:青紫〜ラベンダーブルー 開花期:6〜9月頃 草丈:約30〜50cm 日照:日向~半日陰 耐寒性:強 耐暑性:強 用途:花壇、ボーダー、鉢植え、切り花 育て方のポイント 日当たりと水はけの良い場所を好みます。高温多湿にも比較的強く、夏場も安定して開花します。花がらをこまめに摘むと、次の花が咲きやすくなります。冬は地上部が枯れますが、春にまた芽吹き、長く楽しめます。 ※写真は4月下旬頃